2013年の水ニュース記事一覧
編集部が気になる『2013年の水ニュース』をまとめましたので、ぜひご覧ください。
日本の水道水と浄水器の関係
東京の水道水のクオリティーは世界に誇れるレベル!
日本の水道水における基準は世界的に見ても厳しく、安全性を目指した取り組みを進めています。
しかし、水のポータルサイトを運勢している和田彰氏によると、個の管理状態によってその安全性を損なうような事態もありうると指摘しています。
日本の水道水と浄水器の関係について以下の記事を抜粋します。
-----以下記事抜粋 SUUMOジャーナル 2013.4.20 -----
この春、東京へ引越してきて新生活をスタートした人も多いだろう。東京といえば言わずと知れた大都会。都会の楽しさとは裏腹に心配なことも多少なりともある。
例えば、水道水は飲み水として安全なのか、ということ。車の交通量が多く、空気の状態があまり良くないのは事実。水も空気と同様に、汚染されたりはしていないのだろうか。
今回は正しい情報を知るために、「水のwebライブラリ」というポータルサイトを運営する和田彰氏に話を伺った。 「国が定めた水質基準を十分に満たし、東京都ではこの基準をさらに上回る安全性を目指した取り組みを進めています。
ここ数十年で河川自体の水質が大幅に改善され、水質基準も強化され、さらに浄水技術も高度化していることを考えれば、東京の水道水の安全性が格段に高まっていることは間違いありません。
東京の水道水のクオリティーは、世界に誇れるレベルです。
しかし現在の水質基準では見逃されるようなリスクがあることも事実です。
例えば安全な水道水がそばまで供給されても、集合住宅の受水槽や古い水道管の不衛生が原因で、家庭に安全な水が届かないこともあるかもしれません」
国が定める基準以上に、より安全でおいしい水を目指して、都では取り組みを進めている。しかし、和田氏が指摘するように管理状態によってその安全性を損なうような事態も考えられる。
完全にこういったリスクをカバーできるわけではないが、より安全な水を得るために有効なのが「浄水器」。今回は、手軽に設置できる蛇口取り付け型の浄水器について紹介したい。
まず気になるのは、どういった種類があり、どのように選べばいいか、ということ。 「浄水器の種類は、そのろ材の種類で分けられます。
ろ材には、活性炭やイオン交換樹脂、中空糸膜フィルターなどがあり、有機物、細菌、カビ類といった有害物質を取り除くのに、それぞれ得意不得意があります。
基本的には、価格に比例して安全性・おいしさが高まると考えられるので、水道水にどのレベルの安全性とおいしさを求めるのかに応じて、商品を選ぶといいでしょう。
また、日本水道協会という業界団体が、利用者の安全を守るために定めた規格基準があり、その基準を満たした浄水器であるか否か(認証マークあり)を目安にするのもひとつでしょう」
最後に浄水器の効果を高めるためのポイントや注意点について伺った。 「蛇口取り付け型の浄水器の場合はろ過能力が小さいため、水を勢いよく出さないように使用することで利用時の浄水効果が高まります。もちろんカートリッジの交換は商品ごとに指定されたタイミングで行うように心掛けましょう」
高い安全性を誇る東京の水道水だが、自分や家族の健康のために、より安全でおいしい水を飲みたいという人は、浄水器に頼ってみるのもいいかもしれない。
----- ここまで ----------------------------
このようなリスクをカバーするためにも有効なのが、「浄水器」とおっしゃっていますが、【初心者のオール浄水 入門編】の編集部も同感しています。
国が管理してくれる水道メーター以降は、各家庭が管理しなければなりません。
今回ご紹介している蛇口取付け型の浄水器では、
「蛇口取り付け型の浄水器の場合はろ過能力が小さいため、水を勢いよく出さないように使用することで利用時の浄水効果が高まります。もちろんカートリッジの交換は商品ごとに指定されたタイミングで行うように心掛けましょう」
という注意点が指摘されていますが、
安心した水を家庭で利用したい場合は、浄水効果を保つように水の勢いやカートリッジ交換など、浄水器の管理をしっかり行い、快適に過ごしましょう!
2013年5月24日
ミネラルウォーターと宅配水
東日本大震災後、ミネラルウォーター市場や宅配水市場が急拡大しているようです。
宅配水市場が伸びている理由は、「重い水を運ぶ必要もなく、水道水のように手軽に飲めるシステムが高齢者や子育て世帯に受け入れられている」とのこと。
ただ、最近では、宅配水の価格は1リットル100~160円で最近の量販店価格に比べ割高で、「宅配水をやめる顧客も増えている」ようです。
-----以下記事抜粋 SankeiBiz-----
東日本大震災後の生活水の備蓄需要の高まりなどを受け、ミネラルウオーター市場が急拡大している。
2011年の国内数量(国内生産と輸入の合計)は前年比26%増加、12年も同規模で推移すると予測されている。
これまで飲料メーカーのペットボトル商品が主流だったが、最近は流通各社が安価なプライベートブランド(PB=自主企画)商品を投入したり、家庭にサーバーを貸し出す宅配水が急速に普及したりして、約1000銘柄が入り乱れる群雄割拠の様相を呈している。
競争相手の攻勢に危機感を抱く国内大手飲料メーカー各社は長年培った“ブランド力”を消費者に訴求、顧客拡大を狙う。
26日に天然水のリニューアルを発表したサントリー食品インターナショナルは、「南アルプス」「阿蘇」「奥大山」といった取水地を明確化し、5月7日に発売する。
価格は550ミリリットル約130円と流通各社のPBより高いが、「安全で安心な水を提供してきた“品質”が差別化となる」(沖中直人ブランド戦略部部長)とし、価格競争からは一線を画す戦略をとる。
アサヒ飲料も昨年6月から、「おいしい水」で「六甲」に、新たに「富士山」を追加。
西日本と東日本を代表する銘水ブランドで、商品価値を訴える。
絶好調なのがウオーターサーバーとセットで供給する宅配水市場だ。
矢野経済研究所によると、11年度の市場規模は前年度比31.7%増の830億円。
12年度も同14.5%増の950億円に達する勢いという。
宅配水市場で約3割のシェアを持つアクアクララは震災後、受注が1.5倍に急拡大、現在は約45万軒が利用する。
「重い水を運ぶ必要もなく、水道水のように手軽に飲めるシステムが高齢者や子育て世帯に受け入れられている」と話す。
こうした宅配需要の拡大に、飲料メーカーも追随。
キリンビバレッジは、ミネラルウオーター製造の「富士の銘水」(山梨県富士吉田市)と提携し1月から宅配事業に参戦した。
ただ、宅配水の価格は1リットル100~160円で最近の量販店価格に比べ割高で、「宅配水をやめる顧客も増えている」(飲料大手)。
こうした低価格志向の消費者の動きに反応したのがコンビニを中心とした流通各社。
ファミリーマートは12月、約16億円を投資し新潟県津南町に新工場を建設、増産体制を整える。
イオンやローソンも商品を拡充するなど流通各社のPBの動きは活発化。
「水は差別化が難しい。だからこそ“価格の安さ”は一番の差別化になる」(コンビニ大手)と力を込める。
----- ここまで ----------------------------
2013年3月18日
ついに、オール浄水もここまで来た!?
相鉄ホールディングス株式会社が、セントラル浄水器(オール浄水)の販売を行っている100%子会社相鉄ピュアウォーター株式会社の浄水器事業を拡大していくために再編すると発表した。
浄水器の需要は今後も拡大していくと見ており、平成25年1月17日、株式会社相鉄ピュアウォーターを設立し、本格的にセントラル浄水器(オール浄水)を提供していく模様。
このようなニュースを見ると、オール浄水がだいぶ浸透してきていることが、垣間見れますね。
オール浄水設備付きの分譲マンションとして売り出しているわけですから、何百という世帯に一気にオール浄水の良さを実感していただけることでしょう。
セントラル浄水器ファンとしては、うれしいニュースです。
でもでも、まだこれは一部にすぎません。
一気に広がってブームとして終わってしまうのはさみしすぎるので、個人的にはブームは避けていただきたいところですが、もう少し徐々にでもいいので、オール浄水が浸透してくれると、やっぱりうれしいですね。
2013年1月16日